「気になる異性と関係を深めたいけれど、距離感の取り方が分からない」と悩む方は多いです。
そんなときに知っていただきたいのが、「パーソナルスペース」と呼ばれる心理学用語。
ビジネスでも使われることのあるパーソナルスペースですが、恋愛においても良好な関係性を構築するために役立つでしょう。
今回は、気になる異性との距離感を見極めて前向きな恋愛を楽しむための方法について解説します。
目次
【種類別】パーソナルスペースの目安を紹介!
パーソナルスペースとは、一般的にある一定の距離まで他人に近づかれると不快に感じる個人的な空間のことです。
- ほかの席が空いているのに隣に座られて嫌な気持ちになった
- 満員電車で他人と密着してストレスを感じた
上記のような経験は、誰しもあるのではないでしょうか。
これらは自分が許容できる範囲を侵害されたために起こり得る拒否反応であり、いわば動物の縄張り的なものともいえます。
パーソナルスペースは性格や性別・国籍・自分と相手との関係性などによって変わりますが、一般的には以下に分類されています。
公衆距離
講習会やセミナーといった公の場などで、基本的に個々での会話ができないような距離のことを指します。
パーソナルスペースのなかではもっとも遠くなるといわれていて、【3.5m以上】が適切とされています。
社会距離
「社会」という字の指す通り、職場の上司や同僚といったビジネスの場において用いる適切な距離感です。
「気軽に会話できるものの相手には触れられない程度」が基本として押さえる。通常【1.2m~3.5m】ほどといわれています。
個体距離
個体距離とは、友人や仲の良い知人などの間柄で意識すべき適切な距離感とされています。
直接手を触れたり、会話中の表情を読み取ったりすることが可能となる【45cm~1.2m】ほどが無難です。
密接距離
密接距離は、恋人や家族など限られた相手のみに適した距離感を指します。
そのためパーソナルスペースのなかでもっとも近い距離になりやすく、【0cm~45cm】が一般的でしょう。
パーソナルスペースに男女差はある?
パーソナルスペースは、性別によっても大きく異なるといわれています。
つまり、恋愛を円滑に進める上でパーソナルスペースを理解しておくことは重要なポイント。気になる異性とのコミュニケーションの向上や信頼関係の構築など、今後の関係性に大きく影響するでしょう。
もちろん性別だけでなく様々な要因が絡むため個人差はありますが、男女別の主な特徴は以下を参考にしてみてください。
男性のパーソナルスペースの特徴
男性は、自分を中心に置いたとき【前方に長い楕円形のような形の範囲】が一般的だといわれています。
そのため、前方から距離を縮める人には不快感や警戒心が強くなるのに対し、横から距離を縮める人には不快感が緩和される特徴があるのだとか。
これは、一般的に男性が持っている本能的な縄張り意識や競争心が強い傾向があるためだといわれています。
つまり、男性は正面や後ろから話しかけるのでなく、横に並んだ状態で話しかけるほうが距離を縮めやすいといえるでしょう。
女性のパーソナルスペースの特徴
女性の場合、男性とは異なり【前後左右に均一な丸い円のような形の範囲】だといわれています。
女性は視野が広く他人との協調性などを重視する傾向のため、このような形になると考えられているのだそう。
許容できる範囲は男性に比べて狭いものの、これは親しい間柄の人物とだけ距離を縮めたい心理的傾向の表れともいえます。
女性のパーソナルスペースは、相手との関係性によって大きく異なることを覚えておくとよいでしょう。
気になる異性のパーソナルスペースを見極める方法
ここまでを踏まえて異性と距離を縮めたくても、「気になるあの人にどこまで踏み込んでOKかわからない」「接し方を間違えて嫌われたらどうしよう」と不安に感じる方もいるのではないでしょうか。
そこで、ここからはどのようにすれば相手のパーソナルスペースを見極められるのかを解説していきます。
言葉以外に目を向けよう
気になる異性とのコミュニケーションは、会話だけでなく表情、目や体の動きなどにも注目してみましょう。
- 相手が自分のほうをしっかり向き、話を笑顔でうなずいて聞いている
この場合、あなたに興味や関心があることがわかるはず。
- 自分が話している最中に相手は視線を外し、腕を組んでいる
この場合は、相手はあなたと一定の距離を保っている状態といえるでしょう。
相手の距離感を図るには、会話中の言葉だけでなく「非言語的コミュニケーション」にも目を向けると前進しやすいです。
自分だけでなく友人と会話している様子も見る
気になる異性とその友人がどのような距離感で会話をしているか、改めて観察してみましょう。
- ただの友人とも距離が近い
- 自然にボディタッチをしている
上記の様子が見られる場合、普段からパーソナルスペースが狭い傾向です。
- たとえ友人でも一定の距離を空けている
- 相手からのボディタッチをさりげなくよけている
もしもこのような様子が見られた場合、パーソナルスペースが広いと考えられるためひとまず慎重に接しましょう。
実際に反応を確かめてみる
勇気はいりますが、相手に近づきパーソナルスペースを実践的に見極めるのも一つの方法です。
たとえば「書類を見せる」「ペットの画像をスマートフォンで見せる」など、相手が自分と自然に近づくきっかけを作って距離感を見極めてみてはいかがでしょうか。
もしも相手が自分と距離を空けた場合、無理に近づこうとするのではなく、ゆっくりと時間をかけて距離を縮めていく作戦がおすすめです。
パーソナルスペースは男女差・個人差どちらもある!
パーソナルスペースは、恋愛においても気になる異性と自分の関係を良好に保つためには避けて通れない概念です。
一般的には男性のほうがパーソナルスペースは広く、女性は狭くなりやすい傾向にあるでしょう。とはいえ女性も親しい間柄では積極的に距離を縮めようとするケースが多いです。
また、こういった基準は男女差だけでなく個人差も当然あるため、今回ご紹介した方法を参考にしつつ、恋愛の駆け引きに効果的な距離を自分の目で見極めてみてくださいね。