目次
三白眼は黒目と白目の割合で決まる!
三白眼とは、黒目(虹彩)を中心とし、上下左右のうち3箇所以上から白目が見えている状態のことを指します。目そのものが大きい、黒目が小さいなどの理由から三白眼の現象は起こるとされています。また、三白眼は白目が見えている場所によって三つの種類に分けられます。
三白眼の種類
三白眼には三つの種類があります。一つ目は、黒目の左右と下部分に白目が見える「下三白眼」です。三白眼の中で最も多いタイプで、人種や性別に関係なく見受けられます。自然な状態でも上目遣いをしているように見える特徴があり、魅惑的、ミステリアス、個性的なイメージです。二つ目は、黒目の左右と上部分に白目が見える「上三白眼」です。上まぶたが開きすぎているとなりやすい現象で、三白眼の中で最も珍しいタイプだといわれています。ツリ目の人は威圧的で怖いイメージをもたれてしまったり、タレ目の人はとぼけて見えたりすることがあります。三つ目は、黒目の上下左右すべてから白目が見える「四白眼」です。黒目が浮いているように見えるため常に驚いている印象や圧迫感を与えます。
三白眼の魅力
三白眼の人は黒目が小さく見えがちで写真写りが悪かったり、黒目の大きな人に比べて愛嬌がないと言われたりすることがあるかもしれません。しかし、カラコンやメイクで黒目を際立たせる女性が多い中、三白眼は個性的な存在です。強い目力で、セクシー、クール、ミステリアスなイメージが魅力です。カラコンで黒目を大きく見せることはできても、小さく見せるとなると違和感が生じるでしょう。生まれ持った三白眼は、クールに見せたい人から羨ましがられる目でもあり、モードで魅惑的な目元といえます。
三白眼が与える性格的印象
三白眼のクールな印象は、冷静で知的な性格的印象につながります。黒目が大きい人に比べて表情が読み取りづらく落ち着いて見えるため、周囲からの信頼を得ることも多い傾向があります。また、三白眼の人は頭の回転や計算が速く、周囲の状況を察知して的確・合理的な判断ができる性格的印象を与えます。反骨精神や粘り強さがあり、仕事に対する高い集中力で実際に仕事で成功を収めている人も三白眼である場合が多いようです。さらに、三白眼の人は、愛嬌があり人懐っこさを感じられる黒目が大きな人に比べて、冷淡で警戒心が強い印象をもたれやすい傾向があります。打ち解けるまでに時間はかかりますが、心を開いた相手とは深い交友関係を築けるケースが多いでしょう。
三白眼の見分け方
三白眼の見分け方には、正面を見た状態で黒目の上下どちらか、もしくはどちらも白目が見えるかチェックする方法があります。黒目の下に白目が見えれば「下三白眼」、黒目の上に白目が見えれば「上三白眼」、黒目の上下に白目が見えれば「四白眼」となります。上を見たり下を見たりした時に見える白目での判断は疑似三白眼になるので、必ず正面でチェックしましょう。
三白眼の芸能人やアニメのキャラクターにも三白眼は意外と多い?
明るくて可愛い人気を集めそうなアニメ、イラスト、漫画のキャラクターは黒目がちに描かれることが多く、反対にライバル役や犯罪者などの悪役は三白眼で描かれることが多い傾向があります。そのため、三白眼=マイナスな身体的特徴だと感じる人も少なくありません。しかし、実際には三白眼の芸能人やアニメのキャラクターは多く存在し、ファンも多い傾向があります。三白眼の芸能人には、小松菜奈、吉澤ひとみ、松山ケンイチ、吉沢亮などが挙げられ、美男美女や癖のある役が似合うような個性が魅力でしょう。三白眼の政治家では、貫禄のある印象で説得力を感じさせる石破茂が挙げられます。三白眼のキャラクターには、進撃の巨人のリヴァイ、キングダムの信などが挙げられます。ライバル役や悪役だけでなく、意志の強さを主張する主人公にも描かれる三白眼は魅力的な目と言えるでしょう。
三白眼にはアンニュイメイクがおすすめ!
三白眼であることを隠さず、特徴を活かしたいけれど、どんなメイクが似合うのかわからない人も多いのではないでしょうか。セクシーでクールな目元である三白眼には、アンニュイメイクがおすすめです。三白眼の魅力をグッと引き出せる、おすすめのメイク方法を紹介します。
作り込まない透明感のあるベースメイクで素肌感を演出
アンニュイメイクのベースメイクでは、透明感溢れるツヤと素肌感の演出がカギを握ります。作り込まれたマットな肌だときっちり感が出てしまい、アンニュイとかけ離れてしまいます。肩の力を抜いたようなこなれ感を出すには保湿が重要です。保湿力の高い下地クリームなどで肌に潤いを与えてから、ベースメイクに取り掛かりましょう。パウダータイプのベースメイクよりも、リキッドファンデの方がナチュラルに透明感のある肌が仕上がります。アンニュイメイクのチークは、もともと頬に血色感がある人は使用しなくてもいいでしょう。チークを使用したい場合は、入浴後のようなほんのり血色している程度に色をのせるのがおすすめです。チークがしっかりしているとガーリーすぎる印象や幼い印象になってしまうので、頬骨あたりにさりげなくのせると、儚げで大人っぽく仕上がります。
肌馴染みを重要視した目元メイクで儚さを演出
アンニュイメイクのアイシャドウは、肌馴染みの良いオレンジやブラウンなど暖色系がおすすめです。グラデーションを意識して色味を調整すると自然な儚さが演出できます。黒目の小ささをカバーしようとアイラインを引くのは、アンニュイメイクではNGです。アイラインを引かないメイクに抵抗がある人は、ブラックではなくブラウン系のアイラインを使用したり、ぼかしたりして伏し目っぽさを意識しましょう。マスカラは、ロングタイプを使用してカールの付けすぎに注意すれば寂し気なミステリアスさが醸し出せます。アイブロウは、ナチュラルな平行眉がおすすめです。自眉がしっかりある人は、パウダーを上からのせる程度でもいいでしょう。眉毛が薄い人はアイブロウペンシルで平行眉を描き足し、パウダーや眉マスカラでカバーします。眉毛の存在感が主張しすぎないように髪色よりもワントーン明るい色を選べば、こなれ感が出せるでしょう。
マットな質感の口元メイクで魅惑差を演出
アンニュイメイクの口元は、マット感が重要です。キラキラしたグロスやピンク系の口紅では、アンニュイメイクは演出できません。唇の内側からじわっと血色感が滲み出るような、オレンジやブラウン系がおすすめです。マットな質感の大人ヌーディーな口元にすることで、肌馴染みの良さや自然っぽさを意識した他のメイクがグッと引き締まります。
三白眼とは、ミステリアスで個性的な目元!特徴を活かしてクール美人を目指そう
三白眼には、黒目が大きい人にはないミステリアスさやモードさなど多くの魅力があります。儚げでクールな三白眼を生まれ持ったことに自信を持つためには、その特徴を知り、三白眼の良さが際立つメイクについて知るといいでしょう。自分の目の魅力を引き出して、個性的で人を引き付けるような目元美人を目指してみてください。