恋愛中、好きな男性から下ネタを言われると、どう受け取ればよいのか迷ってしまうことがあります。
「本命ならそんな話はしないはず」と思うと、不安が大きくなってしまうのも無理はありません。
ですが、下ネタの背景にはいろいろな気持ちや理由があり、必ずしも悪い意味とは限らないです。
本記事では、下ネタを口にする男性の心理や、不快に感じたときの上手な対応方法までを詳しく解説します。
目次
男性は本命女性に下ネタを言わない?
「好きな人には下ネタなんて言わないはず…」そう思っている女性は多いでしょう。
確かに、多くの男性は本命の女性を大切に扱いたいと思い、下品なことや品のない話題を避ける傾向があります。
しかし、実際には本命相手であっても下ネタを口にする男性が一定数存在します。
男性心理は一枚岩ではなく、「距離を縮めたい」「冗談で場を和ませたい」「単なる癖」などその理由はさまざま。本気で好意を持っているからこそ冗談めかして話すケースもあるでしょう。
「下ネタでも脈あり」な男性心理
男性は「気を許せる相手」と感じるようになるほど、普段しない話題も積極的に取り入れたくなる傾向です。
つまり、下ネタが出るのは「もう恥ずかしい部分も見せられるほど距離が近い」と感じている証拠かもしれません。
また、下ネタを冗談の一種として使い、相手を笑わせようとする男性も。不器用な人ほど真面目なアプローチが苦手で、あえて軽口で関係を縮めようとしているのかもしれません。
下ネタは恋愛の駆け引き?
軽く下ネタを挟み、相手の反応を探っている場合もあります。笑ってくれるのか、あるいは怒るのかで自分がどれくらい踏み込めるのかを計っているのです。
もしくは好意を持つ女性だからこそ、「自分らしさ」を知ってほしい・受け入れてほしいと考えているのかもしれません。
ただしあくまで駆け引きの一種なので、毎回ではなくほんの少しだけ挟もうとしてくるのがポイントです。
このように、男性からの下ネタ発言が即「脈なし」とは限りません。
むしろ距離が縮まっているサインのこともあるため、表面的に判断するのはもったいないかもしれませんよ。
要チェック!男性が本命にはできない3つの言動
こちらの様子を気にせず下ネタを話してくる以外にも、脈なしを判断できる言動がいくつかあります。
ここからは、男性が「本命としては見ていない」場合に出やすい主なサインを3つご紹介。彼の心を探りたいときには、ぜひチェックしてみてくださいね。
① 「自分優先」の誘い方
男性は、本命女性にできるだけ時間を作ろうとします。予定を合わせようとせず、会う日を曖昧にするのは優先度が低い証拠かもしれません。
また、本命相手には返信が早く、やり取りも自然に続きやすい傾向。極端に遅い、用件だけしか送ってこない場合は注意が必要です。
② 外で会いたがらない
本命女性とは人目のある場所やデートスポットにも行きたがるもの。家や個室ばかりを指定する場合、軽い関係を望んでいる可能性があります。
また、そういう雰囲気に持っていけそうなときに下ネタを交えてくる男性もあまり誠実とはいえないでしょう。本命なら、「嫌われたくない」という恐怖心が上回って簡単に口に出せなくなるはずです。
③ 好かれる努力をしない
本命なら、好きな食べ物や誕生日など小さな情報も覚えています。話したことを何度も忘れられるようなら、今はまだ関心が低いのかもしれません。
それに男性は、好きな人のためなら身だしなみや振る舞いにも自然と気を配るもの。こうした努力がまったく見られない場合、本命度が低いサインです。
下ネタを言われたときの対処法5パターン
会話が盛り上がっている最中に、突然飛び出す下ネタ。楽しい空気が一瞬止まり、「どういうつもりなんだろう…」と胸がざわつく瞬間です。
ここでは、たとえ相手に好意を持っていても、下ネタは避けたい女性が実践できる対処法を5つ紹介します。関係を壊さず、好意を保ちながら彼の本気度を見抜きましょう。
1. 「ちょっと苦手かも」と自分の気持ちをやんわり伝える
下ネタを不快に感じた場合、無理に笑って合わせる必要はありません。とはいえ真っ向から否定すると空気が悪くなることも。
「そういうのちょっと苦手で…」とやんわり伝えることであなたの価値観を示しつつ、彼の反応を確認してみましょう。
本命として大切に思っているのなら、すぐに配慮してくれるはずです。
2. 軽く受け流して、話題を変える
彼の発言が軽いノリだった場合、深刻に受け止めずにスルーするのも一つの手です。
「はいはい、そういうのは置いといて~」と笑顔でかわしながら、すっと別の話題に切り替えてみましょう。
大人の余裕を見せつつ、下ネタに乗らないスタンスを示すことで彼を傷つけずにあなたの品格を保てます。
3. 冗談っぽくツッコミながら境界線を引く
場の空気を壊したくないけど、距離は保ちたい…。
そんなときは、「え~、そういうの女子に言っちゃうんだ?」と冗談混じりにツッコむのも効果的かもしれません。
やさしく「ライン越え」を指摘することで、彼に「この子には軽はずみなことを言わないほうがよいな」と印象づけられます。
4. 真顔で「どういうつもり?」と探ってみる
もし関係性がある程度できているのなら、あえて真顔で「今のってどういう意味?」と聞いてみるのもひとつの方法。
軽い気持ちで言っただけなのか、それともあなたに気があるからなのか、彼の返答で見えてくることがあるはず。一瞬焦りを見せるかもしれませんが、本命女性ならそのあと真剣に答えてくれるはずです。
5. 様子を見つつ、少し距離を置くことも選択肢に
「何度注意しても下ネタが続く」「こちらの気持ちを無視してくる」といった態度が目立つ場合、自分を守るために少し距離を置く必要があります。
例えば「気になる人には大事にされたいタイプだから…」と意味深な一言添えて離れることで、相手の本気度が分かるのではないでしょうか。
大切なのは、あなた自身が不快にならない関係を築けるかどうか。恋愛は、我慢するものではありません。
本命かどうかは彼の言動全体に注目を
「下ネタを言わない=本命」というわけではありません。大事なのは、彼があなたをちゃんと大切にしてくれているかどうか。状況や言い方によっては、冗談や距離感を探っているだけの可能性もあります。
発言だけで判断せず、普段のやり取りや態度全体をよくチェックしてみてくださいね。
安心できて、心から信頼できる人かどうかを見極めることが恋愛を長く楽しむためのコツです。