Column! コラム

手汗が気になるけど手をつなぎたい!抑えるための効果的な方法6パターン

恋人と手をつなぐことは、心の距離を縮められる素敵なスキンシップです。

しかし、季節に関わらず手汗が気になって一歩踏み出せない…と悩む方も多いのではないでしょうか。

手が汗ばむのは自然な現象ですが、それが気になってしまうとせっかくのスキンシップもぎこちなくなってしまいますよね。

そこで今回は、手汗を抑えるための効果的な方法を詳しくご紹介いたします。

手汗を抑えるための効果的な方法6パターン

まずは、手汗を抑えるための効果的な方法を6つご紹介します。今すぐに試せるものから長期的に取り組むものまであるため、あなたに合った方法を見つけてください!

1.      制汗アイテムの活用

制汗剤にはいくつかのタイプがあります。スプレータイプは瞬間的にサラサラになるため出かける直前やデートの最中にもサッと使える反面、効果の持続時間は短めの傾向です。

一方でジェル・クリームタイプは肌に密着しやすく、ある程度持続的な効果を期待できます。塗布後は少し時間を置き、乾かしてから手をつなぐとよいでしょう。

ロールオンタイプは、汗を抑える成分が直接肌に届きやすいのがメリット。使用時は、指と指の間を念入りに塗るのがポイントです。

2.      ハンカチやウェットティッシュでこまめに拭き取る

物理的に手汗を拭き取る方法も非常に効果的です。

たとえば、吸水性の高い綿や麻のハンカチは汗を素早く吸い取ります。また、通気性のある素材ほど手のひらが蒸れにくくなるためおすすめです。

ウェットティッシュは汗を拭き取るだけでなく、手のベタつきやニオイもリフレッシュさせます。除菌成分入りのものを使えば、より清潔な状態を保てるでしょう。

タイミングを見計らい、さりげなくサッと手を拭く習慣を身につけておくと安心です。

3.      手汗専用のパウダーを使用する

手汗専用のパウダーは一般的なベビーパウダーよりも粒子が細かく、汗をしっかりと吸着して白浮きしにくいのが特徴。個人差はありますが、サラサラ感が長持ちしてスムーズにベタつきを抑えてくれます。

使い方は、手汗が気になるときにサッと手のひらにのせてなじませるだけ。どこでも持ち運びやすいコンパクトタイプが人気ですよ。

4.      ストレスや緊張を和らげる

手汗は精神的なストレスや緊張とも密接に関係しています。緊張すると心臓がドキドキするように、手のひらも汗をかきやすくなるのです。

そのため手汗を根本的に抑えるには、リラックスすることが大切です。

たとえば、ゆっくり深呼吸をすると自律神経が整ってリラックスできるのでおすすめ。ラベンダーやカモミールなどのリラックス効果がある香りを身につけたり、ハンカチに数滴垂らしたりといった工夫も効果的です。

このほか、デートの前にお気に入りの音楽を聴いて気分をリフレッシュさせておくのもよいでしょう。

5.      食生活や睡眠習慣を改善する

手汗は日々の生活習慣が深く関わっている場合もあります。そのため、体質を改善することで手汗の量を減らすことにつながるかもしれません。

たとえば、睡眠不足は自律神経の乱れを招いて手汗の原因になりかねないため質の良い睡眠を心がけましょう。

また、バランスの良い食事も大切です。とくにビタミンB群やミネラルは自律神経を整える働きがあるとされているため、積極的に取り入れてみてください。

一方、辛いものやカフェインは交感神経を刺激し、汗をかきやすくするといわれているので取りすぎないように注意しましょう。

6.      日常生活で汗をかくようにする

手にかく汗は、体の体温調節機能と深く関わります。

そのため日頃から適度な運動をしていれば、体の汗腺が活性化して手汗を過剰に出さなくなることもあるのです。

たとえば、ジョギングやウォーキングなど、全身の汗をかきやすい運動を継続的に実施していると汗腺の働きを正常に保ちやすくなります。

また、熱々ではなくぬるめのお湯にゆっくりと浸かっていると全身から汗をかきやすくなるためぜひお試しください。

恋人と「今すぐ」手をつなぎたい!そんなときの対処法

前述した対策のみではまだ不安…今からじゃ間に合わない…でも良い雰囲気だから、今すぐ恋人と手をつなぎたい!!そんなシーンもあるのではないでしょうか。

たとえば、一時的に手のひらを冷やす工夫をするだけでも汗を抑えられます。冷却スプレーなどがあるとよいですが、無い場合は冷たいペットボトルや缶飲料などをギュッと握りしめてみてください。

また、手のひら全体を密着させず、指先だけを絡ませるようなつなぎ方をすれば手汗もさほど気にならないのではないでしょうか。

ほかにも、手を直接つなぐ代わりとなるスキンシップに変更するのもあり。

  • 腕を絡ませる
  • 相手の服の袖を掴む
  • 肩に手を添える
  • さりげなく身を寄せる

上記のような方法も、カップルならではの自然かつ素敵なスキンシップになりますよ。

素直に打ち明けて、今より親密な二人に

もし相手から「どうして手をつないでくれないの?」と聞かれてしまった場合、焦って曖昧な返答をするとムードが崩れてしまうかもしれません。

少し勇気がいるかもしれませんが、「ごめん、手をつなぎたいんだけど、ちょっと汗をかきやすい体質で…」などと素直に打ち明けてみてはいかがでしょうか。

好きだから、あるいは嫌われたくないからこそ言い出しづらかった本音が聞けて、嫌な気持ちになる彼氏・彼女はほとんどいません。むしろ、心の距離が縮まって嬉しく感じることも多いでしょう。

あなたの純粋かつ正直な気持ちは、二人の間の信頼を深めるきっかけにもなるはずですよ。

自分に合った方法で、手汗を気にせず好きな人と手をつなごう

手汗を抑えるためには各種制汗アイテムだけでなく、ハンカチやウェットティッシュなどの活用、さらには適度な運動、バランスの取れた食生活、質の良い睡眠などを心がけてみてください。

さまざまな方法をいくつか組み合わせてみるとより効果を期待できるでしょう。

ご自身に合った手汗を抑える方法を見つけたら、最適なタイミングで「あのお店に辿り着くまで手をつないでも良いかな?」と思い切って自分から提案してみませんか?

少しの間でも手をつなぐ時間があるだけで、二人の距離は一気に縮まるはずですよ。

 

まずは無料で会員登録

登録は男性女性どちらも無料!
完全匿名性で誰でも気軽に出会いを探せる!

  • ※18歳未満の方(高校生含む)はご利用頂けません。
  • ※ご利用には、18歳以上であることが確認できる「運転免許証」「保険証」などの公的書類の提出が必要です。

気軽に出会いを探せる!
インストールはコチラ >>