ナゼ?復縁はもう無理?別れたあとにLINEブロックをする男性心理6パターン

どちらが別れを切り出したかに関わらず、いつの間にか別れた相手からLINEをブロックされていることがあります。

確かに関係が終わってしまえば、仕事やサークルなどでのコミュニケーションの機会がない限り、連絡を取り合う必要はありません。しかし必要がなくても、「連絡を一切絶つ」という行為はやりすぎでは?と思わないこともないですよね。

ここでは、別れたあとにLINEをブロックする男性側の気持ちを考察していきます。突然連絡手段を断たれて困惑しているという女性は、ぜひ参考にしてみてください。

別れてから【すでに前を向いている】パターン

別れ話に長い時間をかけていた場合など、「やっと前進できる」と気持ちを新たにしている男性もいます。この場合、復縁はほとんど難しいでしょう。

具体的にどんなケースが考えられるのか、以下で解説いたします。

1.       「過去を振り返らない」という決意

思い出してくよくよするよりは「思い出さない」と心に決めて、けじめとしてLINEをブロックするパターンです。男性が自分の中で関係をスッパリと終わらせ、すでに前を向いている場合、「元カノともう連絡は取らない」と決意をしているでしょう。

この場合、男性は「愛が終わった」と捉えているため、最後に言い争ったり未練をさらけ出したりせずに身を引きたいのです。

未練が残っている場合はつらいかもしれませんが、この気持ちを女性が理解して彼を開放してあげられるとお互いに別々の良い方向へと進んでいけるでしょう。

2.       新しい彼女、または彼女候補がいる

新しい女性に気持ちが移っていた場合、その人から誤解の無いよう前の彼女との関係をキッパリ終わらせたいと考えます。

また、新しい女性の存在を明らかにするとまとまった別れ話がこじれる可能性もあるので、そこは言わず、ブロックするのです。あるいは「ブロックしたということは、察してくれ!」と考えているのかもしれません。

追いかけるように連絡をすると誰も幸せにならず、修羅場となるか、もしくは別れた女性側がより傷つくかもしれません。

3.       バツが悪い別れ方だった

別れ際にあまり良い終わり方をしなかった場合、後々になって泣き言を言われたり、復縁を迫られたりして逃げようにも逃げられなくなるリスクを感じてブロックしているかもしれません。

LINEは簡単に言葉を送れますから、気持ちを送ることも気軽です。しかし、相手を傷つけかねない言葉に詰まるような返答はハッキリとしにくいもの。

また、基本的に男性は「元カノが連絡してくるのは自分に対して少しでも未練があるから」と考えます。つまり元カノへの気持ちがすでにない場合、そのようなやりとりは面倒くさいだけですから、できる限りやり取りできるツールを断ち切りたいのです。

別れてから【まずは一人で考えたい】パターン

完全に関係を断ちたいわけではないけれど、ゴタゴタがあったあと、一人になってじっくりと考えたい場合もあります。

復縁の可能性が高いとは言えませんが、別れの背景やブロック後の女性の応じ方によっては、やり直せるかもしれません。

4.       答えを保留にしたい

たとえば喧嘩になって別れ話に発展し、その勢いでお互い「もう別れる!」となったとします。しかし、時間が経って少し冷静になれば、「言いすぎてしまった」あるいは「本当は別れたくなかったのに」など、思うところが浮かんでくるケースもあるでしょう。

そんなとき、必要なのは時間です。本当に別れるべきなのか、本当に相手をもう必要としていないのか、自分の気持ちと向き合うためにブロックをしているのかもしれません。やり方としてはやや強引ですが、誠実な人であるとも言えるのではないでしょうか。

またこの場合、「少し一人で考えたい」など、女性に一言添えてブロックすることが多いのも特徴。無理に引き止めたり大騒ぎしたりせず、ゆったりと構えていれば、復縁の可能性もあります。

5.       うやむやにしたい・自然消滅を狙っている

「答えを保留にしたい」につながりますが、連絡を絶ってしばらく考えたあと(ほとぼりが冷めたころ)、改まった別れ話をせずに自然消滅を狙うパターンもあります。

この場合、LINEをブロックされたこと自体は腹立たしいですが、ほとぼりが冷めるころには男性も女性も冷静になっていることがほとんど。冷静になったところでひょっこり帰ってくるかもしれませんし、そのまま音信不通かもしれません。

女性も自分のことをうやむやにするような相手をじっと待ったり探したりはせず、次の恋に目を向けるなど、時間を有益に使いましょう。

要注意!【構ってほしい男】のパターン

ごく一部とは思いますが、男性の中には潔く関係に幕を下ろすでもなく、誠実に自分と向き合うでもなく、単に相手を困らせようとしてブロックする下記のパターンもあります。

6.       困らせて気を引きたい

常識的に、別れ話がきちんと終われば無関係の二人に戻りますが、物の所有やお金の貸し借りなどでどうしても連絡が必要になることもあります。

上記のようにお互い何かしらの問題が解決していない状態でLINEをブロックする男性は、女性を困らせたいと考えていたり、自分がこじれた関係の被害者のように装ったりしている可能性があります。

付き合っている間は優しい普通の男性だったとしても、別れ際に豹変するケースは意外とあります。むずかしいかもしれませんが、交際中は相手の人間性をじっくりと見極めて対策を練る必要があるかもしれません。

元カレにブロックされたとき、追いかけないのがベストな選択

恋愛中は、直接会えるだけでなくLINEもあることでいつでも心がつながっているような感覚になれます。

だからこそ、失恋するとどのような別れ方であったとしても喪失感で寂しくなるものですよね。追い打ちをかけるようにLINEをブロックされると、よりショックな気持ちになるでしょう。

しかしお互いが納得の上で別れを決めたのであれば、連絡を取らないという決意も必要な工程。「実は復縁を狙っている」というような下心ではなく「純粋に寂しい」というだけの気持ちであれば、男性のブロックに関しても大きな気持ちで受け止めてあげましょう。

まずは無料で会員登録

登録は男性女性どちらも無料!
完全匿名性で誰でも気軽に出会いを探せる!

  • ※18歳未満の方(高校生含む)はご利用頂けません。
  • ※ご利用には、18歳以上であることが確認できる「運転免許証」「保険証」などの公的書類の提出が必要です。