結婚式で一番大切なアイテムと言っても過言ではないウェディングドレス。でもお色直しも考えると1着にそんなにお金はかけられないし、かといって安っぽいのも避けたいところです。
値段のことを考えるとあまり自由に選べなくなってしまい、悩んでいませんか?そして、みんなはいくらぐらいのものを選んでいるんだろう?と気になったりもしますよね。
そこで今回は、ウェディングドレスの平均価格とドレス選びのポイントについて解説します。ぜひ大切なドレス選びの参考にしてみてください!
目次
ウェディングドレスの値段の平均はどのくらい?
一言にウェディングドレスといっても、20万以下のものから50万以上のものまでと値段にはかなり幅があります。また、ウェディングドレスのレンタル料が挙式費用全体に占める割合は、決して低くないでしょう。
では、ウェディングドレス1着にかける値段の平均はいくらぐらいなのでしょうか?
ある結婚情報誌の調査によると、花嫁がウェディングドレス1着にかける費用は平均で【28.8万円】とのこと。ただし内訳は30万円台を中心に、数万円から50万円以上と実に幅広いです。
また、ドレスのレンタル料に20万円以上かけた人は、全体の60%というデータも。
では、このドレスにかける値段の違いは一体なんなのでしょうか?人によって予算も大切にしたいポイントも違ってくるので、実際にドレスの何の違いで値段が変わってくるのかについても解説します!
ウェディングドレスの値段を左右するポイントとは?
ドレスの値段は、主に以下のようなポイントを基準に変動が見られます。
一生に一度のドレスでどんなところにこだわりたいのか、どういう部分なら妥協してもよいと思えるのかを今一度整理してみてはいかがでしょうか。
生地の種類
化学繊維が使われているのか、絹などの自然素材なのかによって価格が大きく変わります。
ポリエステル、レーヨンなどの化学繊維は比較的値段が安く、耐久性もあるといわれています。
多くの人が利用するレンタルドレスは強い生地であることが求められますが、そうなると質感に安っぽさが出てしまうというデメリットも。
逆にシルクやオーガンジーなどの自然素材は値段が上がる分、着心地が良くて高級感も兼ね備えています。
生地の量
使う生地の量が多いデザインは、値段も高くなる傾向です。
ボリュームがあるデザインのドレスは、シンプルなものに比べて何倍も生地を必要とします。当然、材料費がその分かかるので、生地の種類も含めて予算とのバランスを考えながら選びましょう。
細かいデザイン
レース、刺繍、ビーズなどのついた細かいデザインのドレスは高額になりやすい傾向です。
また、繊細なデザインのドレスはとても素敵に見えますが、制作に手間と時間がかかってくることを想定しておきましょう。
ブランドの知名度
知名度のあるブランドのドレスはやはり高い傾向です。
特に海外のブランドは様々な生地を使っており、デザイナーや職人も一流を起用しているケースが多いです。そのため品質は間違いありませんが、値段は悩ましいところ。
日本のブランドで、日本ならではの繊細さが際立つ質の良いドレスを選ぶことも視野に入れてみてはいかがでしょうか。
ウェディングドレスの値段を節約するには?
先述の通り、素材やデザインを考慮するだけでなく、ドレスの予算を抑えるためにはほかにどんな方法があるのでしょうか?
ここからは、ドレス選びの節約ポイントをご紹介します!
早めに決める
早い者勝ちのレンタルドレスは、デザインもコスパも満足度の高いものから順に決まっていきがちです。
また、レンタルショップによっては「○月までにドレスをレンタルしたらタキシード無料」「○月までにドレスとタキシードをレンタルしたら持ち込み料を負担」などの早割キャンペーンを実施している場合があります。
予算内で理想通りの素敵なドレスに出会いたいのであれば、挙式の6ヶ月前くらいから探し始め、3ヶ月前くらいまでに決定するイメージで行動しましょう。
装飾品を節約or装飾品で華やかさを演出
ドレスに合わせて必要となるのが、華やかさを引き立てるための装飾品。単純な好みだけであれこれと選んでいくと、かなりのお値段になってビックリするかもしれません。
たとえば靴やアクセサリーなどはレンタルせず、自分でお値打ちなものを探して揃えるというのもアリかもしれません。あるいはドレスについてはシンプルなものを選び、装飾品で華やかさをプラスしていくという方法も。
用意した予算に合わせつつ、どんな組み合わせが自分の魅力を一番際立たせてくれるのか熟考しましょう。
失敗しない!ドレス選びの注意点
ドレス代ばかりに気を取られていると、予算オーバーしてしまった!ということにもなりかねません。ここでは、いざウェディングドレスを選ぶ前に注意しておくべきポイントについてご紹介します。
返送料やクリーニング代がかかることがある
ドレス代だけでなく返送料やクリーニング代、保険料などの有無も確認しておきましょう。
すべて合わせていくらになるのかをしっかり見比べてから、どの衣装店でレンタルするかを決めると安心です。
外部から衣装を持ち込みたい場合は事前に確認
結婚式場によっては、持ち込みができない場合があります。
また、ドレス1着ごとに持ち込み料がかかる場合も。ドレスを外部でレンタルしたいのなら、まずは式場にしっかり確認をしましょう。
結婚式のプラン内だと、デザインが限られることも
結婚式場のパックのプランを利用する場合、ドレス代も含まれています。そのため、デザインが限られていて、好きなように選べないケースも多いです。
追加費用を払えば選べるところもありますが、それも難しい式場もあるので、ドレスのデザインをこだわりたい場合にはきちんと確認をしましょう。
こだわりを押さえて素敵なウェディングドレスを見つけ出そう
結婚式で一番大切なアイテムともいえるウェディングドレス。ご自身にとってどんなポイントを大事にしたいのか、しっかりイメージして素敵な一着を選んでくださいね。
とはいえ、やはり予算内に抑えることも大切にしたいところですよね。今回お伝えしたポイントをぜひ押さえていただき、華やかで素敵な結婚式を迎えられることを願っています。