元カレが付き合っていた頃と同じように優しく接してくると、「もしかしてまだ好意がある?」「ただ良い人なだけ? 」などと戸惑いや期待が入り混じった複雑な気持ちになりませんか?
あんなに傷ついたのに、優しくされると妙に気になってしまう…と感じる女性も多いでしょう。
そんな元カレの優しさの裏には、一体どんな心理が隠されているのでしょうか。
本記事では、「振ったのに優しい男性」の心理に迫りながら、元カノとしてどう向き合うのが適切なのかまで徹底解説します。
目次
振ったのに優しい男性の代表的な心理4パターン
心が離れたからこそ振ったはずなのに、何故か優しい男性心理として考えられる代表的な心理には以下の4パターンが挙げられます。
1. 未練がある・復縁を狙っている
一見、振った側に後悔はないと思うかもしれませんが、時間差で元カノに対して気持ちが揺れ動く男性も珍しくありません。
別れた直後はスッキリしていたとしても、ふとした瞬間に元カノの存在の大きさに気づくのでしょう。
「また会えたらうれしいな」「困ったときは頼っていいよ」など、期待させるような言葉をかけてくる場合、復縁の可能性を探っているのかも。あなたの反応を見て、脈があるかを確認しているのかもしれません。
2. “つなぎ止めたい”心理
本命ではなくなったけど、完全に手放したくはない。そんな都合のいいポジションにあなたを置いて、つなぎ止めたい心理が働いている可能性もあるでしょう。
自分の恋愛がうまくいかなくなったときの逃げ道として、元カノをキープしておきたいのかもしれません。
「まだ好きな気持ちがある」「寂しくなったら電話して」などと、聞いてもいないのにアピールしてくるようならば少し注意が必要です。
言葉や態度に違和感を覚えたら、冷静な判断を心がけましょう。
3. 自分をよく見せたい・嫌われたくない
「悪者にはなりたくない」という心理から、別れたあとも丁寧に接することを心がけている男性もいるでしょう。
これは未練ではなく自分の評価やプライドを守るための行動で、「優しい男性」として印象を残したいというある種の打算的な思いが動機になっていると考えられます。
あるいは別れ際にあなたを傷つけた後ろめたさから、罪悪感を和らげるために優しくしているのかも。ただしそれはあなたのためではなく、自分の気を晴らしたいだけに過ぎないかもしれません。
4. 単純に優しい性格の持ち主
「どんな女性に対しても優しい男性は多くいる」ということも今一度思い出すべきかもしれません。
それに、一度は結ばれた相手である元カノに対して親切にするのは当然と考える男性も多いでしょう。
男性の優しさは時に誤解を生みやすいですが、そこに必ず恋愛感情があるとは限りません。
優しさの中に、「特別扱い」があるかどうかが見極めのポイントです。
優しさ以上の“本音”を見抜く4つのポイント
相手の優しさの真意を見極めるには、行動の背景をしっかり観察することがポイント。表面だけの言葉や態度に流されず、本当にあなたを思っての言動なのかを見極める視点を持ちましょう。
例えば以下のような言動があったら、彼はまだあなたに気がある状態なのかもしれません。
① 近況をやたら聞きたがる
「最近どう?」「新しい人できた?」とやたらあなたの恋愛事情を気にする質問が増えてきたら、未練が残っている可能性ありです。
もう一度アプローチをする隙があるのかどうか、復縁のチャンスを探っているサインなのかもしれません。
② 連絡が頻繁にくる
ちょっとした相談事や雑談をしただけで頻繁にあなたを気にかけて連絡が来るようなら、まだ関係を終わらせたくないと思っている可能性が高いです。
とはいえ、都合の良い存在になるのは避けたいところ。それが誠実な気持ちからなのか、慎重に見極めましょう。
③ 自分だけに向けられた優しさを感じる
誰にでも同じように優しいのか、それともあなただけに特別な態度を取っているのか。この違いに気づけたら、彼の本音が垣間見えるでしょう。
イマイチわからない場合、その優しさが彼にとって普通なのか共通の友人に相談してみたり、それとなく本人に恋愛観を聞いてみたりなど試してみてはいかがでしょうか。
元カレの優しさにはどう向き合うべき?
気持ちのあった相手ほど、優しくされるとついうれしさや迷いを引き起こしがちになるもの。吹っ切れていない状態であるほど、「どう受け止めればよいの?」と悩んでしまいますよね。
元カノとして、彼の優しさに心が揺らいだときどう行動するのが適切か、以下で簡単にまとめます。
「優しさ=無責任」な場合もある
もしもその気がないのにあなたに希望を抱かせるような行動を続けている場合、それは無責任な行為ともいえるでしょう。
自分の良心を満たしたいだけの優しさは、受け取る側にとっては残酷でもあります。
「彼の無意味な優しさが自分の新たな恋を妨げているかもしれない」と疑うことから始めてみませんか?
未練があるならもう一度向き合ってみてもOK
彼を好きな気持ちを捨てきれないでいるのなら、もう一度向き合うのもひとつの選択です。
ただし、彼にもその気があるかどうかは冷静に見極める必要があります。
優しさを愛情と勘違いして再びつらい思いを繰り返さないために、確信が持てるまでは一定の距離を保つ工夫をしましょう。
たとえば「深夜のLINEには返さない」「デートは食事までにとどめる」など、自分なりのルールを決めておくと気持ちの整理がしやすくなります。
都合のいい関係は避けて、あなたの幸せを中心に考えて
例えば寂しいときだけ優しくされて、都合よく扱われてると思う状態が続くなら、一度立ち止まる勇気を持ちましょう。
あなたは誰かの“保険”ではないことを忘れずに。「自分がどうしたいか」が一番大切です。
彼の優しさに振り回されるのではなく、自分にとっての幸せを軸に考えてください。
感情の波に飲み込まれそうになったら、紙に気持ちを書き出してみる方法もおすすめです。
振ったあとの優しさに惑わされず自分の心を整理しよう
振ったのに優しい男性に心が揺れてしまうのは自然なことですが、その裏にある心理がわかれば必要以上に振り回されず、自分のペースで前に進めるはずです。
大切なのは、優しさをそのまま受け取るのではなく、「どうしてそんな行動を起こしてくれたのか?」と一歩引いた視点を持つこと。冷静に相手の本音を見抜こうとする中で、“自分の本音”にも気づけるかもしれませんよ。
今回の記事が少しでもあなたの背中を押せたら幸いです。