従来の考え方や法律に縛られない結婚の選択肢の一つとして「事実婚」があることをご存じでしょうか。
多様化が進んでいる近年では、事実婚を選択する人も増えてきているようです。ただ、事実婚について分からないことばかりで不安に思っている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、「事実婚」と「法律婚」の具体的な違いとは何か、そのメリットとデメリットについて、また事実婚を選ぶ理由として考えられるケースについてもご紹介していきます。
目次
そもそも事実婚とは?通常の結婚との違いって?
「事実婚」は、法律上では二人が入籍していない状態のことを指します。お互いが夫婦関係にあることを認識しつつ、同じ住所で生活を送り、婚姻届けは役所に提出していません。
つまり、住民票の住所が同じであることを証明し、社会的にも二人が夫婦であると認められればそれは事実婚といえるでしょう。
一方で、一般的な結婚である「法律婚」は、婚姻する意思を持った二人が届けを役所に提出し、それが受理されて民法上も戸籍上も正式な夫婦となることをいいます。
このように法律上での違いがあるため、取り扱う各種制度や権利、義務などに異なりが生じます。
ただし、すべての取り扱いが異なるというわけではなく、例えば相手の健康保険の扶養に入ることができる点や、育児や介護休業などを利用できる点など法律婚と同等としている公的制度もあります。
「同棲」と「事実婚」はどう違う?
同棲は交際中のカップルが、お互いを夫婦関係にあると認識しないで同居している状態をいいます。つまり、公的な証明をしていないことが大きな違いといえるでしょう。
恋人同士で一緒に住んでいるだけでは、法律の制度や権利などの取り扱いを受けることはできません。
とはいえ、一緒に住んだことのない二人が結婚すると、後々価値観のズレなどを感じてしまうこともあります。一緒に過ごす時間が増える同棲は、お互いの価値観や生活スタイルを把握できて、二人の絆をより深くするきっかけとなるでしょう。
事実婚のメリット
戸籍上の夫婦にならない「事実婚」の道を選ぶメリットとしては、以下のような点が挙げられます。
夫婦で別姓にすることが可能
結婚をすると、夫もしくは妻の氏を称することが義務づけられています。どちらかの姓を変更することは、免許証や保険証、パスポート、さらには銀行口座など数多くの名義変更を行わなければなりません。
しかし事実婚であれば、これらの手続きをする手間が発生しません。職場でもそのままの姓で働き続けることができ、結婚について報告をする必要もありません。
婚姻関係を終わらせても戸籍に残らない
夫婦の離婚となると、煩わしい工程を多く踏む必要が生じますが、事実婚の場合は法的な手続きをとっていないので、やむをえず婚姻関係を解消しても新たなスタートを踏み出しやすいです。戸籍に影響することが無いのもメリットです。
親戚付き合いの負担を軽減できる
パートナーの親や兄弟とも姻族関係になる法律婚は、親族の集まりなどがあるときは参加しなければならないケースがあるかもしれません。
一方で姻族関係にはあたらない事実婚は、親戚との関係に一定の距離をおけるので、付き合いを減らせます。
事実婚のデメリット
上記のようなメリットを優先し、事実婚を選択するとどのようなリスクが考えられるのでしょうか。
いずれ大きな後悔をしないためにも、デメリットについてもきちんと把握しておきましょう。
配偶者控除は適用されない
事実婚は、本来配偶者に認められている税金の控除が認められていません。
医療費などの控除も受けられないため、税金による負担を減らしたいと考えている人にはデメリットといえます。
母親にのみ子どもの親権がある
法律婚の場合は夫婦共同親権になりますが、事実婚の場合、単独親権となり、原則として母親の戸籍に入ります。
つまり、親権は母親のみが持つことになります。
父親との親子関係を法律的に認めてもらうには、「認知届」を提出する必要があり、さらに親権を変更する場合にも家庭裁判所で必要な手続きをしなければなりません。
遺産相続権がない
事実婚は遺産相続人として認められていないため、パートナーにもしものことがあっても相続する権利がありません。
また子どもがいた場合、認知されていない状態で父親が亡くなったときもパートナーと同様に子どもも相続できません。遺言書を作成するなどで相続する方法はありますが、相続税について事前にしっかりと調べておく必要もあります。
事実婚を選ぶ二人にはどういう理由がある?
自分自身は検討していなくても、パートナーから以下のような理由で事実婚を提案されるケースがあるかもしれません。
お互いの大切な将来に対する考え方がまったく異なる可能性がゼロではない以上、相手がどんな価値観を持ち合わせているのかチェックしておきましょう。
夫婦間の責任を負いたくない
夫婦の義務には、
- お互いに助け合い協力して生活する義務
- 扶助を必要とする配偶者に生活ができるよう支える義務
- 生活費などを分担する義務
などがあり、これらを煩わしく感じる人も中にはいます。
「自分の収入は自分だけのために使いたい」と考える人や、「家に入ると対等の立場でいられなくなるかも」と考える人もいます。
子どもを望んでいない
そもそも子どもが欲しくないと考えていた場合、事実婚を検討する人もいるでしょう。
しかし、二人の間で子どもを持たないという結論が出ていたとしても、もし将来子どもができた場合にどうするのかまでしっかり話し合っておかないと、後々トラブルになってしまう可能性があります。
戸籍に記録を残したくない
事実婚は戸籍に記録が残らないので、例えば一度離婚を経験している人にとってはメリットだと感じやすいのかもしれません。
戸籍に重みを感じている人ほど、そのような傾向にあるのではないでしょうか。
どのような夫婦になりたいか、真剣に話し合って選択しましょう
多様化が広がる現在は、結婚のカタチも人によってそれぞれ違います。
事実婚には姓を変える必要がないなどの利点もありますが、税金の控除がないことや、子どもの父親の親権に関して手続きをする必要があるなど、注意しなければならない点がいくつかあることも覚えておきましょう。
これから人生を共にするパートナーとは、夫婦のあり方について共有することが何よりも大切。夫婦の義務、お金のこと、自分の家族やパートナーの家族との付き合い方など、じっくりと話し合いを重ねて二人にぴったりな結婚のカタチを選んでくださいね。