婚活を始めたときの最初の壁といえば「プロフィール作成」です。「何を書けばよいの?」「どこまで正直に書くべき?」と悩む人も多いでしょう。
プロフィールは、あなたの人柄や価値観を伝える大切な要素の一つです。ほんの数百字の文章で、自分らしさを表現するのは難しく感じるかもしれませんが、ちょっとした工夫があれば十分好印象につながります!
今回は、プロフィールの役割や書き方のポイント、注意点などを具体例とともにご紹介。理想の出会いを見つけるための参考にしてみてください。
目次
婚活プロフィール欄の役割とは?
婚活のプロフィールは、単なる自己紹介ではなく相手があなたに興味を持つための最初の判断材料。まさに「婚活の入り口」であり、「この人に会ってみたい」と思わせるきっかけとなり得るでしょう。
もちろん写真も重要ですが、文章からにじみ出る人柄は、相手に安心感や好印象を与える大切な要素です。
価値観や趣味、生活スタイルなどがきちんと相手に伝われば、実際に会える確率を大きく高めてくれるはず。
そして「どんな人なのか」「自分と合いそうか」といった判断材料にもなるため、不毛なやり取りだけで終わるミスマッチを防いで効率よく出会うための役割も果たしてくれるでしょう。
プロフィール作成のポイント
それでは早速、プロフィールを書くときに意識すべきポイントについてご説明します。
まずは自分に興味を持ち、「会ってみたい」と思ってもらえるような文章を目指しましょう。
最初と最後の挨拶文を忘れない
「はじめまして。プロフィールをご覧いただきありがとうございます」といった挨拶文は、礼儀正しさや誠実さを伝える上で欠かせません。
文末には「最後まで読んでいただきありがとうございました」と添えることで、より印象が良くなるでしょう。
形式的すぎず、きちんと感謝を伝える姿勢がポイントです。
堅苦しすぎない柔らかい言葉で
婚活というと堅い印象を持ちがちですが、プロフィールは少々カジュアルな表現でもOKです。
敬語が基本とはいえ、かしこまりすぎると距離を感じさせてしまうため節々で親しみやすい表現を選びましょう。
たとえば「休日はのんびり過ごすのが好きです」「おしゃべりするのが好きなので、一緒に楽しく過ごせる方だとうれしいな」など、適度に崩した柔らかい言葉遣いが好印象です。
相手の立場になって書く
「自分のことを伝える」だけではなく、「相手が読みやすいか」「興味を持ってもらえそうか」といった視点を持つことも大切です。
一方的な自慢や理想の押しつけにならないように注意しつつ、「一緒に楽しい時間を過ごせるか」を想像できる内容がベスト。共感できる趣味の話題、自分なりの結婚観などを優しく伝えるだけでも自然と心に残るプロフィールになります。
好印象な性格・結婚観って?よくある例文をご紹介!
ここでは、婚活でよくある一般的かつ好印象なプロフィールの内容・例文をご紹介します。
「何を書けばよいの?」と悩まれている方は、ぜひ参考にしてください。
婚活を始めたきっかけ
挨拶文のあとに「婚活を始めたきっかけ」を添えることで、さっそく共感を得られるかもしれません。
- 「日々の生活が落ち着いてきた今、将来のことを考えて婚活を始めました」
- 「友人の幸せそうな姿を見て、自分も素敵なパートナーと出会いたいと思ったのがきっかけです」
上記のような軽い一文を添えると、前向きな印象になります。
仕事内容
働く姿がスッとイメージできる内容にすると、より誠実さが伝わります。
- 「〇〇業界で事務職をしています。細かい作業が得意で、周囲をサポートする仕事にやりがいを感じる日々です」
- 「接客業をしており、人との関わりを大切にしながら日々楽しく働いています」
上記のような簡潔な文でまとめてみましょう。
自分の性格
自分らしさと客観的な印象を組み合わせると、説得力が生まれて好印象です。
- 「周囲からはよく“穏やか”と言われます。話を聞くのが好きで、友人とのんびり過ごすのが癒しです」
- 「目標に向かって少しずつ前進するのが得意だからか、コツコツ努力するタイプだねとよく褒められます」
このような書き方をするだけでも、その人の解像度が大きく上がるのではないでしょうか。
趣味や休日の過ごし方
具体的な趣味は共通点を見つけやすく、会話のきっかけにもなります。
よくある趣味として、以下にいくつか例文を記載します。
- 「休日はカフェ巡りや読書を楽しんでいます。最近は料理に挑戦しており、簡単なパスタやお菓子作りが定番です」
- 「音楽が好きで、よくライブやフェスに参加しています」
- 「映画鑑賞が好きで映画館によく行きます。自宅でゆっくり鑑賞するのも好きです」
結婚観
結婚観は、自身の将来に関わる大切な擦り合わせ。率直で優しさを感じる言葉が好印象です。
- 「お互いを思いやり、何でも話し合える関係が理想です。一緒に笑って過ごせる家庭を築けたらと思っています」
- 「大切にしたいのは、お互いが安心できる関係。時には一人の時間も大切に、困ったときはちゃんと支え合える関係性が理想です」
上記のように、結婚に対するポジティブなイメージを適切に言語化してみましょう。
プロフィールの注意点
魅力的に見せるために背伸びをしたくなる気持ちはわかりますが、誠実さは忘れずに。相手の心を掴みやすいプロフィールにするには、以下の注意点も意識してください。
見栄を張らない
自分をよく見せようとして背伸びをしたり、実際と異なる情報を書いたりすると後々の信頼関係に影響します。
また、あれもこれも主張したいあまりに一文が長すぎたり、情報を詰め込みすぎたりするのもNG。読む側が疲れてしまいます。
誠実かつ簡潔に、ありのままの自分を表現することが、良いご縁につながる第一歩です。
ネガティブ発言をしない
「人見知りです」「コミュニケーションが苦手です」などの否定的な表現は控えましょう。
- 「少し控えめな性格ですが、気の合う方とは自然に打ち解けられます」
- 「最初は緊張しがちな性格ですが、頑張ってお話したいです」
こうした前向きな言い回しに変えてみるだけで、印象はグッと良くなります。
魅力的なプロフィールで、素敵な出会いを手に入れよう
プロフィールの作成は、自分自身と向き合う貴重な機会です。文章にすることで、自分の価値観を整理できて「本当に伝えたいこと」が明確になります。
また、「この人と話してみたい」と思ってもらえるプロフィールには、誠実さと自然体の魅力が十分に感じられます。
ポイントを押さえつつ、柔らかい表現を心がけることで婚活に対する本気度を伝えましょう!
あなたの素敵な出会いへの第一歩を応援しています。