目次
彼氏いない歴が年齢と一緒ってやばいんじゃない?

彼氏いない歴と今の年齢が一緒と聞くとどう感じますか?男性から恋愛対象に見られないほど容姿がひどい、人生で恋人が欲しいと思ったことがないオタクなど、よほど魅力のない女性か本人に恋愛する気がない女性だろうとイメージする人も多いでしょう。彼氏いない歴=年齢の人は、高校時代や大学、社会に出てから男性と付き合うきっかけが一度もなかった、男性から一度も声をかけられることもなかった人ばかりなのでしょうか。
ブスでモテない?
彼氏いない歴と年齢が同じと聞くと、よほど顔や体型が男性ウケしないのではと思ってしまう人もいるでしょう。人にはそれぞれ好みの顔や体型があります。多くの人が「特別美人やかわいいわけではない」と思う女子でも、性格や内面の魅力を理解してくれる男性はいるはずです。また、男性は必ずしもスレンダーな女性やスタイルのいい女性が好きなわけではありません。デブ専と呼ばれる嗜好の人たちは、男性でも女性でもふくよかな体型の人を好みます。しかし、彼氏がずっといないのなら、今まで誰とも付き合えないほど、魅力がない人なのかもと判断されがちです。
恋愛に興味がない?
男性から声をかけられたりデートに誘われたりしたことがあっても、恋愛に興味がなく断ってしまうため一度も彼氏ができなかった女性もいるでしょう。本人が恋愛する気がないのなら、いくら男性からアプローチしても恋人関係にはなれません。女性の誰もが男性と恋愛して幸せな結婚をし、子どもを産みたいと思っているわけではないのです。
理想の男性像が凄すぎる?
男性と付き合いたいと思っていても理想のタイプの条件が厳しすぎると、彼氏いない歴が長くなってしまう可能性があります。たとえば自分はごく普通の家庭に育ち、中小企業に勤める短大卒のアラサーなのに「付き合う男性は身長180cm以上、大学は6大学のどこかまたは国立卒、一部上場の一流企業に勤めている年収が1,000万円以上の人としか付き合わない」と決めている女性は、積極的に恋活や婚活をしてもおめがねに叶う男性を見つけるのは難しいかもしれません。
彼氏いない歴=年齢の理由はさまざま

彼氏いない歴が年齢と同じになってしまうのは、その女性の見た目や性格ばかりが原因ではないこともあります。育ってきた環境や家族との関係性など、本人の意思や努力だけではなかなか変えられないものが原因で、彼氏いない歴が長くなってしまった人もいます。彼氏いない歴=年齢と聞いて、その人をよく知らないのに「何かしら問題のある女性」と決めつけないようにしましょう。
高校や大学の頃から女子ばかりで出会いがない
高校や大学が女子だけで、子どもの頃からずっと男子と接する機会がなかったために、彼氏いない歴が長くなってしまう女性もいます。高校または中学から一貫教育で大学まで上がれるような私立校に通っていた場合、接するのは同年代の女子生徒と男性教師だけということも。男子校の学園祭に出かけてもなかなか気に入った人がいなければ、その後発展することはありません。女子校に通っていた人は、学生の間は男性との出会いが少ないのは仕方ないでしょう。
美人なのにコンプレックスがある
彼氏いない歴=年齢と聞いて不思議なくらい美人やかわいい人もいます。「こんなに美人なのに、どうして今まで一度も彼氏ができないんだろう?」と多くの人が不思議に思うでしょう。しかし、その女性に何かコンプレックスがあった場合、恋愛に発展するチャンスがあったとしてもなかなか成就できないことがあります。たとえば、「あがり症で男性とは緊張して話せない」、「子どもの頃太っていて容姿にいまだに自信がない」など人にはいえない悩みを抱えていることもあります。
親や兄弟との関係性で忙しかった
家族との関係でなかなか自分の恋愛に気持ちが向かなかった女性もいます。「そろそろ恋人が欲しいと思っていたら親を介護することになり時間が経ってしまった」、「弟や妹が幼い頃に両親が離婚したため、自分が親代わりになり働いて家庭のこともやってきた」など、それぞれの家庭の事情で時間的にも精神的にもゆとりがなく、自分のことを後回しにせざるを得ない人もいます。
仕事が忙しく職場では出会いがなかった
仕事に集中していて、気がつくと時間が経ってしまっていたパターンもあります。「就職した会社がブラックで、毎日長時間の残業が続き休日は体を休めるだけの日々。恋愛する気力がなかった」、「就職してちょっといいなと思う同期がいたけれど、転勤になりそのまま大きなプロジェクトを任されて、ずっと忙しい日々が続いている」など、目の前にある仕事に真剣に取り組んでいるうちに月日が経ってしまったという人は少なくありません。
彼氏いない歴が長くても関係ない!

彼氏いない歴が長くなってしまっても、新たな出会いや恋愛を諦める必要はありません。近年は、恋活や婚活市場がとても活況です。自分が誰かいいパートナーを見つけたいと思えば、年齢は関係なくお相手を探せます。自分がどうしたいのかをよく考えて、彼氏を見つけたいと思ったら一歩を踏み出して行動してみましょう。
交際経験や恋愛経験は関係なく自分の気持ちに素直に
男性と話すときには「彼氏いない歴=年齢と伝えたら引かれるんじゃないか」と不安に思うかもしれません。しかし、最初から自分のすべてを話す必要はありません。まずは、相手を知ることから。お互いの仕事や趣味、休日の過ごし方など話してみましょう。気が合いそうだなと思ったら、何度かデートを重ねてさらにいろいろ話をしてください。お相手を恋愛対象として好きになれそうだと思ったら、素直に自分の気持ちを伝えてください。
恋活や婚活をすれば相手はきっと見つかる
恋活や婚活は、若い世代の人ばかりが対象ではありません。30代同士の婚活、40~50代、バツイチ同士、60歳以降のシニア向けなどさまざまあります。自分の年齢に合うものや出会いたい男性がいそうなお見合いパーティー、マッチングアプリなどを利用してみましょう。お相手を見つけられる可能性は広がります。
彼氏いない歴と年齢が同じでも素敵なパートナーと巡り会えるチャンスはある

彼氏いない歴が年齢と同じでも、パートナー探しを諦める必要はありません。積極的に自分の年齢や探したい相手がいそうな恋活・婚活ツールを利用してみてください。いいなと思う人がいたら緊張せず、なるべくリラックスして自然体の自分を見てもらえるよういろいろ話をしてみて。前向きに行動すれば、素敵な出会いを見つけられるでしょう。