先行き不安…?結婚願望のない男性が「変わる」きっかけとは?

お付き合いしている男性に、結婚願望がまったくない…とお悩みではありませんか?

長くお付き合いをしていたり、年齢的にそろそろなどと悩んだりする女性にとっては辛い悩みですよね。

しかし、願望の薄い男性とでも、将来的に結婚できる可能性は決してゼロではありません。実際に、何かのきっかけで気が変わり、プロポーズしてくれるようなケースも多くあるのです。

では、結婚に興味のない男性は一体どのような心理で「結婚したい」と思うようになるのでしょうか?

今回は、男性が「変わる」きっかけについて詳しく解説します。

結婚願望のない男性の特徴とは?

そもそも結婚願望がない男性には、どのような特徴があるのでしょうか。

以下のような性格の人が、当てはまりやすい傾向にあると言われています。

  • 自由を好み干渉されるのを嫌う
  • 趣味に没頭している
  • 単独行動を好む
  • 他人に合わせることが苦手
  • 叶えたい夢に向かって頑張っている

こうした性格から察するに、結婚願望がない理由にはやはりさまざまあるようです。

結婚願望のない男性は、独身男性の50%!?

独身男性を対象にしたとあるアンケート調査では、20~40代の男性の約50%は結婚願望がないという結果が出ていたそうです。

その中でも、まだ若い20代前半や、適齢期を超えた40代が特に結婚願望が薄いのだとか。そして、20代中盤から30代の男性で結婚願望のある人は、全体と比べると少し増えて約60%程度と示されています。

こういったデータから、年齢によって多少の差はあれども、独身男性の2人に1人は結婚願望がないということになります。

ただし、別のデータでは「男性の生涯未婚率は約30%程度」であり、結婚願望がない男性が約半数いるにも関わらず、それ以上の割合で結婚している可能性があると伺えるのです。

では、男性はどんなことを機に結婚を決意するのか、次の章でご紹介していきますね!

男性が結婚を意識したきっかけ8選

イマイチ将来を考えてくれない彼は、どのようなきっかけで彼女にプロポーズをする気になってくれるのか、ぜひ以下のパターンを参考にしてみてください。

1.      家族の大切さを知る

結婚に興味がない男性でも、既婚の友人や知人が家族に支えられている姿を目にして、「家族っていいな」と考えが変わった場合です。

独身で恋人がいない生活は仕事をどれだけ頑張っても、ヘトヘトで家に帰ったとしても、家族に労ってもらえることがないですよね。家族がいれば子供の顔を見るのが楽しみになったり、家族のために頑張ろうと思えたりするものです。

そのため、一人で「何のために頑張っているのだろう」と虚無感を感じてしまったり、日々のモチベーションを失ってしまったりする中で、幸せな家庭を意識しはじめる男性もいるのです。

2.      彼女の両親に挨拶したことから

彼女の実家に挨拶に行くことで、きちんと結婚を考えるようになる男性も多くいます。

相手の両親や家族と会って話す過程で、自然と責任感が芽生えやすくなるためです。

また、実際に彼女の両親から結婚の話をされたことで、スムーズに式を挙げるところまでイメージしやすくなる男性もいるようです。

彼女の家族に会うことは、二人の将来についてしっかり考えるきっかけになります。

3.      生活に余裕ができた

結婚生活にはお金がかかります。そのため、金銭的な不安がある場合は、結婚をなかなか考えられないのは当然ともいえます。

つまり、生活に余裕がなくて結婚できないと思っている男性が、昇進したり収入が上がったりすると、将来を考える良い兆候につながるのではないでしょうか。

生活に余裕が出たことで、金銭面だけではなく、男性として一人前になったという自信がつくのも理由の一つでしょう。

4.      彼女の結婚願望を知ったことから

彼女の将来に対する強い気持ちが、男性に伝わっていない場合も多いようです。

特に交際期間が長いカップルは、男性にとって、なんとなく曖昧な状態になっている可能性も考えられます。そんな時に彼女から「私は結婚したいと思っている」と直接思いをぶつけられると、改めて真剣に考え直し、スムーズにゴールインするカップルも多くいるのだとか。

一度、勇気を持って気持ちを伝えてみることも必要かもしれません。

5.      身近な人達の結婚

結婚願望がない男性が変わるきっかけで多いのが、彼の友人や同僚など、身近な人たちの結婚です。

周りに結婚する人が増えて幸せそうな様子をみることで、彼の結婚に対するマイナスなイメージが変化するのかもしれません。

また、時間を気にせずに遊べる友人も減っていく中で、「このままではいけないのでは」と意識が変わっていく場合もあるでしょう。

6.      一人の生活に不安を覚えた

ふと一人でいることが寂しくなったときに、結婚を考える男性もいます。

怪我や病気をしたときや一人の生活に不安や寂しさを感じたタイミングで、パートナーの大切さに気付くようです。

寂しいと感じるベストタイミングで優しく支えてくれる彼女がそばにいてくれたら、手放したくないと思ってもらえるのではないでしょうか。

7.      子どもがほしいと思ったから

友人や知人の子どもを見て、「子どもがいると楽しそうだな」と思い、結婚を意識する男性もいます。

男性にとって、子どもがいることはプラスのイメージであるケースが多いのです。

つまり、ただ単に「夫婦になりたい」というだけではなく、「この人との子どもがほしい」という理由も含めて覚悟を決める男性もいます。

8.      親が年老いてきたことから

あまり結婚を焦っていなかった男性でも、親が年老いてきたり、病気がちになったりすることで、改めて結婚を考える場合があります。

元気なうちに結婚して安心させてあげたい、孫の顔を見せてあげたいなどと考え、ようやく重い腰を上げて決意するという男性もいます。

結婚願望がない男性が変わることは「ある」!

ここまで、結婚願望のない男性が「変わる」きっかけについてお伝えしてきました。

環境の変化によって意識が変わる男性が多いようですね。共通点もありますが、それぞれの性格によっても違いが見受けられるのではないでしょうか。

そして今回ご紹介したように、今は結婚願望がなくても、彼が意識してくれるようになる可能性は十分にあります!

2人の将来のことを自然な流れで話してみたり、友人夫婦の幸せなエピソードを話してみたりなど、いろいろな工夫をして諦めずに挑戦していけば、一足早く幸せな将来へとつながるかもしれませんよ。

あなたからのさりげないサポートで、彼に大きな一歩を踏み出してもらいましょう!

まずは無料で会員登録

登録は男性女性どちらも無料!
完全匿名性で誰でも気軽に出会いを探せる!

  • ※18歳未満の方(高校生含む)はご利用頂けません。
  • ※ご利用には、18歳以上であることが確認できる「運転免許証」「保険証」などの公的書類の提出が必要です。